2016年4月10日に友人に誘われ、最近話題の小湊鉄道を撮影しに行ってきました。
当日はバスで五井駅に行くということだったので、オープンしたばかりの「バスタ新宿」に8:30集合です。
			
		
出発は9:00発の五井駅行きになります。
			
		
人気の小湊鉄道なので、バスは混むかと思ったのですが・・・
こんな感じでした。
			
		
乗客は、私達4人の他に、男性1名。
みんなJRで行っているのでしょうか?
利用者の少なさに心配になります。
バスと鉄道の割引パックチケットなんかあれば、バスの利用者増えるかもしれませんね。
1時間30分の予定が道が空いていたのと、
運転手さんのドライビングテクニックで1時間10分で到着しました。
おかげで予定していた時間より1本早く鉄道に乗れました!
これはラッキーです。
バスは乗り換えがないのでオススメですよ。
			
		
小湊鉄道の改札は、JR五井駅の改札を入ったところにあり、
最初、少し戸惑いました。(間借りでしょうか・・・。)
			
		
1日フリー乗車券を購入してホームに向かいます。
			
		
とても懐かしい感じがするホームです。子供の時こんなのたくさん見たなぁ。
		
まず向かったのは、里見駅です。
			
		
			
		
ここは有人駅でタブレット交換が行われる有名な駅です。
動画でも撮影してみました。
里山トロッコが駅についた時に散る桜がとても綺麗で、
有名なタブレット交換も見れました。
当日の様子が伝わると嬉しいです。
昼食は里見駅の売店で売られていた
里見駅限定「里山トロッコ弁当」にしました。
500円とリーズナブルながらとても美味しかったです。
おすすめですよ。
		
また天気も良かったので、少しビールも飲みました。(晴天の中、昼間から飲むビールは格別です!)
			
		
続いて月崎駅に向かいます。
この当たりから天気が曇りになってきて肌寒い感じに・・・・。
			
		
			
		
バラ線があったので思わず懐かしくなりパチリ。
しかし、天気と寒さであまりテンションが上がらず、写真は少なめになってしまいました(笑)
鉄道が1時間に1本程度なので、そろそろ帰ることに・・・。
1本逃すと予定が大幅に狂うので、時間には気をつけましたよ。
月崎駅から一気に五井駅まで戻ります。
帰りももちろん小湊鉄道バスです。
			
		
帰りもガラガラでした。
ぜひ皆さん、本当にバス使って下さい(笑)
無事に新宿に戻ります。
この時にはもう暗くなってました。
		
撮影会の締めとして、思い出横丁へ
私にとってここからが本番です(笑)
			
		
サムライロックなるお酒もありましたが・・・
			
		
単なるライム味でした(笑)
			
		
久しぶりの撮影会とても楽しかったです!
当日のお気に入り写真はここをクリックすると見られます。































