我が家は天ぷらを良くします。
しかも、オイルフォンデュのように卓上で揚げて、すぐ食べるスタイルが大好きです。
やっぱり天ぷらは揚げたてが一番美味しい!
卓上天ぷらの一番のネックは温度管理
これまで我が家では、↓のカセットコンロと鍋で天ぷらをしていましたが、
温度調節が難しく失敗して焦がしたり、よく挙がっていなかったりと
不便を感じていました。
しかもかなり年季が入ってしまっていたので、
この機会に電気フライヤーを購入することにしました。
タイガー電気フライヤー「はやあげ」がおすすめの理由
色々比較検討すると、メンテナンスが楽な
「タイガー電気フライヤー「はやあげ」」が良いということで注文しました。


中身を開けるとこんな感じです。
フタ、油受け、本体、内鍋、電源コード、説明書が入っています。
購入の決めては、掃除の楽さです。
やっぱり天ぷら後って洗うのが大変ですよね。
この「はやあげ」なら丸洗いができるので、その点が気に入って購入しました。
こんな感じで内鍋が外れて丸洗いができます。
組み立てるとこんな感じです。
パーツが少ないのですぐに用意ができます。
ちょっとフォルムが愛くるしいですね!
タイガー電気フライヤー「はやあげ」の使い方
油を決められている線(約1リットル)までいれて、
コンセント差して、適温まで15分待てば準備完了です。
適温になったら、早速天ぷらスタートです!
見たら分かりますが、いい感じに良く揚がります。
この「はやあげ」の最も優れているところは、常に温度が適温のままという点です。
これなら、焦がしてダメにしてしまうという心配もありませんし、
常に美味しい天ぷらが食べられます。
これまでの温度調節の苦労がウソのように
楽しく、美味しく天ぷらを食べることが出来ました。
気になる掃除ですが、
フタ、油受け、内鍋は、スポンジに中性洗剤を付けて洗うだけですし、
本体はよく絞った付近で拭くだけです。
とても簡単なのでおすすめですよ!

