【初ソロキャン】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきたよ。

こんにちは、みやっちです。
2019年4月3日~4日、人生初となるソロキャンプに行ってきました。
そこで、今回もブログにキャンプレポートしたいと思います。
初ソロキャンに選んだのは、「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」。
さて、どんなキャンプになったのでしょうか!

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場食材買い出しはどこがおすすめ?

私の自宅は中央道に近いので、
河口湖ICから朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に向かいます。
買い出しは道中にあった「河口湖ショッピングセンターベル」で済ませました。

店内、駐車場ともに広く、買い物しやすいスーパーです。
薬局も併設されていますので、
忘れ物があっても大概ここで調達できると思います。
クレジットカードも使えます(笑)

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の周りには、
車で5分のところに「セブンイレブン」、
20分のところに「スーパーよどばしD’s」があるそうなのですが、
ここは東名から向かう場合に便利です。
中央道から向かう場合は、河口湖ショッピングセンターベルの方が便利ですよ。

薪の調達は渡辺製材所がおすすめ

続いて薪を調達します。
ネットでおすすめとして紹介されていた
渡辺製材所」さんに向かいます。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にも薪は売っていますが、
ここで買ったほうが安いということで訪れました。

販売所は無人で、セルフでお金を入れて薪を買うスタイルです。
左側の大が300円、右側の小が200円です。とても安いですね!

朝霧ヨーグル豚の朝霧ベーコンを調達!

友人のススメで「朝霧ヨーグル豚」の「朝霧ベーコン」は絶対に食べた方が
良いという強めの押しがあり、「道の駅 朝霧高原」へ向かいました。
向かう途中、富士山がとても綺麗だったので、
車を停めて写真を1枚撮りました。

う~ん壮大です。
この日は気持ちのいい快晴でしたが、とても寒かったです。

どこから見ても富士山がとても綺麗です。
ついつい一緒に撮影したくなります(笑)
無事に目的の「朝霧ベーコン」をゲットしました。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場はどんな所?

今回お世話になった、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は、
富士山の麓の朝霧高原にあり、日本でも最大級の広さを誇る
キャンプ場とのこと。
標高800m、370キロ平方メートルにわたる高原型の広大なサイトで、
通常400サイト張れる面積に、200サイトで予約を締め切るので、
混雑期でも十分な広さでキャンプができるのが特徴だそうです。

この日は4月上旬ということもあり、
私の装備では寒さに耐えられない可能性があったので、
電源サイトを予約して訪れました。

この日はオフシーズンということもあり、
ゴルフ場受付でキャンプ受付をします。
G.Wなどのハイシーズンは、キャンプ場内にある場内管理棟での受付になります。
ちなみに、フリーサイトの予約はネットで出来ますが、
電源サイトの場合は電話予約になります。

受付では薪や炭、ガズボンベなどの燃料の他に、調味料なども販売しています。
炭の残りが少なかったので、600円で購入しました。
量を考えると、炭も持参したほうが安く済むと思います。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の電源サイト

この日は閑散日ということもあり、空いているところなら
どこでも良いとのことだったので、
電源サイト「K」でキャンプすることにしました。
※今回のような日だったら、予約不要で利用できますね。

※電源サイトでは、富士山がほとんど見えません。
 富士山を常に見てキャンプするには、
 フリーサイトのIサイト、Nサイト、Mサイトがオススメだそうです。

この日はソロキャンなので、さすがにランドロックのような
大きいテントはしんどかったので、この日の為に用意した
ランドブリーズ4を持ち込みました(笑)
キャンプ始めたばかりの人間が、いきなりのソロキャンで新幕。
危険フラグ立ちまくりです(苦笑)

それで例のごとく、テントとの格闘の末・・・。
何とか設置完了できました。

ランドロックよりテントが小さいので、
キャンピカ明野ふれあいの里の時より楽でしたが、
それでもやはり慣れないテント設営、しかも新幕。
今回はすべてを設置するまでに2時間も掛かりました(汗)

もっと早くサイト設営できるように精進します・・・(苦笑)
でも、やってみたかった「小川張り」も出来て達成感が半端なかったです。

ここで、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の
設備について紹介したいと思います。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のトイレ

シャワートイレではありませんが、
水洗で清潔感のあるトイレになっています。
男性の便座は温かくありませんが、
調べてみると女性用トイレの便座は温かいそうです。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の水洗い場

水洗い場もあちこちにあり、とても便利です。
また水は富士山の天然水になっており、
安心して飲むことができます。
ただし、キャンピカ明野ふれあいの里と違いお湯が出ません。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のシャワー

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にはシャワー設備があります。
しかし、この日は工事中ということで使用できませんでした。
当日に受付で言われ、使うつもりだったのでとても残念でした。
公式サイトでそのような記述を見つけられなかったので、
載せてないのかな・・・。
このような設備関係の情報は、
もっと目立つようにアナウンスして欲しいです。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の場内管理棟と灰捨て場

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場には、灰捨て場があります。
場所は、場内管理棟になり、自販機もありました。
ハイシーズンは、ここでの受付になります。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のゴミは?

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は、ゴミ持ち帰りになります。
なのでゴミ袋が必須になります。忘れないようにしましょう。
キャンピカ明野ふれあいの里では、ゴミは捨てて帰れたので、
これも不便なところですね。

洗濯機もある?

他にも洗濯機が設置されていました。
確認はしていませんが、たぶん使えると思います。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の場内マップ

このマップの「現在地」が電源サイトになります。
公式サイトの場内マップはこちらから見られます。

やっとのことでソロキャンスタート!

前回同様、笑’s・焚き火グリルで焼き鳥からスタートです。
NEWアイテムとして、「黒瀬のスパイス」を持ち込みました。
この黒瀬のスパイスとんでもない代物で、使ったら病みつきになります。

クレイジーソルトもあったのですが、こっちはほとんど使いませんした。
このキャンプの後、自宅でも黒瀬のスパイス大活躍で
最近、これしか使ってません・・・。
近々大袋を買うことになるでしょう(笑)

焼き肉といえば、牛タンです!

もちろん朝霧ベーコンも食べました。
何も付けずに食べても十分美味しいのですが、
黒瀬のスパイスで食べると、更に一つ上のレベルの料理になります。
すごいぞ!黒瀬のスパイス(笑)

河口湖ショッピングセンターベルで買った牛シマ腸も食べます。
これには、黒瀬のスパイスは使いませんでした。

実はもっと撮影したかったのですが、
寒くて寒くてカメラもキンキンに冷えてるので
あまり持ちたくなくて撮りませんでした(汗)
すいません(苦笑)

そうこうしているうちに夜が更けてきます。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で星空撮影

キャンプでやってみたいことの一つに星空撮影があり、挑戦してみました。
寒空の中、撮影したのがこれです。

寒さに負けて、じっくり撮影できなかったのが残念なので、
次回はもっと満足のいく写真を撮りたいです。
タイムラプスもやってみたいです。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の気温は?

キャンプする上で、気をつけなければいけないのが気温ですよね。
キャンプした2019年4月3日~4日は、4月という春の法則を無視して、
気温が低い週になりました。

公式サイトには、↓のとおり、年間気温が掲載されています。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の年間気温

これを見ると、4月の日中は20℃前後、朝晩は3℃前後になっています。
しかし、これはやはりあくまで目安であることを
実体験するキャンプとなりました。

日付は間違っていますが、
この4月3日20:03で外気温がマイナス5.9℃
21:56でマイナス7.1℃になりました(爆)

たぶん目安は平均気温なので、それ以上の日もあれば、
それ以下の日も当然あるということですね。

なんか、とんでもない日にソロキャンにきちゃったと思いましたよ。

しかし、そうゆうことになっても大丈夫なように
今回は、富士山が見えない電源サイトを予約しています。
テント内でセラミックファンヒーターが動いていて
幕内は常に16℃~18℃くらいに保たれているので超快適です。

こんな寒い中でも逃げられる場所があると思うと
本当に安心します。

アラジンポータブルガスストーブSAG-BF01(G)を新投入

また、幕外ではアラジンのポータブルガスストーブを使いました。
カセットボンベを燃料にしたストーブなので、
灯油ストーブと違い、サイズが小さく手軽に持ち運びできます。
また、デザインがアラジン特有のブルーフレームというのが気に入りました。

気になる性能は、やはり少し暖かさが足りないかなと思います。
この日がとても冷え込んだというのもありますが、
メインでは心もとないという感じです。
サブとして使うにはとても良いと思います。
なので、今年の冬もキャンプするなら、メインに灯油ストーブが必要になりますね。

4月なのにマイナス10℃?

で、翌朝に最低気温を確認すると・・・

4:15にマイナス10.1℃を記録してました!(驚)
4月なのにマイナス10℃って・・・。
やっぱり自然相手のレジャーは、油断できませんね。

こんな気温でちゃんと寝られたのか?というと・・・

超熟睡でした(笑)

寝袋は数千円のペラペラのやつなのに、
セラミックファンヒーターのおかげで幕内は常に16℃~18℃。
寒さに気づくことすらありませんでした。

朝食はホットドックにしました

朝食はホットドックを作りました。
ソーセージを軽く炙ってパンに挟めるだけ。
とっても手軽でいいですよね。
それにしてもキャンプで食べるご飯は本当に美味しい。
これがキャンプにハマる一番の理由かもしれません。

翌朝も富士山がとても綺麗でした。

朝食後にテントなどをすべて片付け撤収です。
片付けもまだ時間が掛かります。
これも早くなりたいです。

クーペでもキャンプは出来る

実は、今回のソロキャンには裏テーマ?がありました。
それは、「初心者でもクーペ車でキャンプができるのか?」というものです。

前回のキャンプは、ヴェルファイアだったので、
荷物の量は気にしなくても良かったのですが、
今回はCクラスクーペだったので、本当に大丈夫か心配でした。

ネットで調べれば、クーペでキャンプしている人がたくさんいます。
しかし、その多くはベテランキャンパーばかりで、
私のようなキャンプ2回目の初心者は大丈夫なのか・・・。
今回キャンプを行ってみてはっきりと分かりました。

初心者でもクーペでキャンプはできます。
もちろん、車種によって積める荷物の量に違いがありますが、
持っていくものを厳選し、キャンプするサイトをよく吟味すれば可能です。

せっかく苦労したサイトを片付けると、
安心するのと同時に寂しくなりますね。
思わずもう一泊しようかと真剣に悩みました(笑)

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場近くの温泉

昨日、シャワーが改装中で使えなかったので、
近くの温泉に入って帰ることにしました。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場から
車で10分ほどの所にある「あさぎり温泉 風の湯」さんです。

大人は900円、子供は500円で入浴できます。
※17:00以降だと大人600円、子供300円になります。

無料の岩盤浴室などもあり、清潔で良い施設でした。

風の湯では、バナジウム水とそれを使ったお茶が
飲み放題になっています。
試しに飲んでみましたが、翌日のお通じが良くなった気がしました。
あくまで個人の感想なので、訪れた際はぜひお試しください。

休憩室では、食事処もあり
昼食や夕食に利用するというもの良いと思います。
また大きな窓から雄大な富士山を望むことが出来ます。

まとめ

今回、2回目のキャンプで初ソロキャンをしましたが、
多少の不安がある中、致命的なミスもなく
無事に終えられてホッとしています。

何より自然相手だと、やっぱり備えは重要だな
ということを体験できた貴重なキャンプでもありました。
寒さを考えて、ガスストーブを持参し、
電源サイトを選んだのですが、
それでもまさか、予想を遥かに超える
4月上旬にマイナス10℃超えになるとは
思ってもみませんでした。

しかし、その寒さのおかげで空気が澄んでいて、
綺麗な富士山を間近で見られたのも事実です。

寒い中でも今回も雨に降られなかったのは、ラッキーでした。

次回は、もう少し暖かい時期に
常に富士山を拝めるフリーサイトでキャンプしたいと思います。

■河口湖ショッピングセンターベル
〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津2986
TEL 0555-73-4500
http://www.scbell.co.jp/

”山梨県南都留郡富士河口湖町船津2986”

■渡辺製材所
〒401-0320
山梨県南都留郡鳴沢村1013
TEL 0555-85-2011

”山梨県南都留郡鳴沢村1013”

■道の駅 朝霧高原
〒418-0101
静岡県富士宮市根原字宝山492-14
TEL 0544-52-2230
http://asagiri-kogen.com/73417/
http://www.siz-sba.or.jp/asagiri/

”静岡県富士宮市根原字宝山492-14”

■朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
〒418-0108
静岡県富士宮市猪之頭1162-3
TEL 0544-52-2066
http://asagiri-camp.net/

”静岡県富士宮市猪之頭1162-3”

■あさぎり温泉 風の湯
〒418-0103
静岡県富士宮市上井出3470-1
TEL 0544-54-2331
https://www.kazenoyu.net/

”静岡県富士宮市上井出3470-1”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)